

「コーチング」という言葉を聞かれたことはありますか?
実際にコーチングを受けたことがありますか?
コーチングなるものに、どんなイメージをお持ちでしょうか?
代表の江尻がビジネスの最前線にいた頃、彼はコーチングに対してこんなイメージをもっていました
そして、縁あってコーチングを学ぶこととなり、彼がコーチングに対して持っていたイメージは見事に崩壊しました。
そう、ビジネスの最前線で活躍しているからといって、本当の意味で人としてコミュニケーションを取ったり、自分を理解しているとは限らないのです。
コーチングとは、クライアントの真の素晴らしさをパートナーとして引き出していく関係性であり、人が自分の真のエネルギーに気づいた時の力強さは、頭で考えていくら頑張ったとしても超えることの出来ない、とても素晴らしいものです。
私達は、コーチとして一人でも多くの人が自身の真の力に目覚め、課題を乗り越えて自分らしい人生を歩むことを心から応援しています。
多くのビジネスパーソンは、沢山のタスクに追われています。マネジメントと呼ばれる多くの方は能力も高く、仕事へのコミットメント、プライベートとのバランス、とても上手に切り盛りされていると思います。私も同じ部類の人間でした。しかし、その能力の高さゆえに、感情を遮断したり、自分に嘘をついてしまうことすらあるのです。そして、ビジネスの世界にいる自分が本当の自分であるという錯覚をしてしまい、本来の自分の姿を忘れてしまうことがあります。
特に、エグゼクティブはとても孤独です。全てを自分で判断し、やりきる力にも溢れています。それが故に、この事実を発見することが困難になるのです。
ビジネスの世界では、常に自社の状態を客観視することに慣れている人といえども、自身の状態を客観視するのは難しいものです。しかし、コーチを付けることによって、自身を客観的に見つめる事ができるようになり、次のような事にを客観視できるようになります。
実際に、優れた経営者/ビジネスパーソンは必ずと行っていいほど優れたメンターやコーチを付けていると言われています。
そう、優秀と言われる人ほど自分を過信せず、上手にプロフェッショナルを活用しているのです。
コーチという職業は特にライセンスも必要ないので、色々な背景の方がコーチとして活躍されています。
たくさんのコーチの中から、どうやって自分にあったコーチを選べば良いでしょうか?
私達がお勧めするコーチ選びのポイントは次の4つです。
コーチングを学ぶ場所も多様ですし、その手法は多岐にわたります。
私達は、その中で最も国際的に実績のあるコーチ養成機関である米国のCTI(Co-Active Training Institute)にて200時間以上に渡る専門トレーニングを受け、CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)というプロコーチのライセンスを取得しています。
また、国際コーチ連盟(ICF - International Coaching Federation)からはプロコーチとしての上級国際資格であるPCC(Professional Certified Coach)の認定も頂いております。
ただ、ライセンスを持っているからといって、良いコーチであるとは限りません。
コーチ自身も、常に学習と研鑽を続け、常に最高の状態でクライアントに関われる知識と状態を磨き続ける必要があります。例えば弊社代表の江尻は、コーチングだけではなく、幅広くクライアントをサポートするための技術や知識の学びを継続しつづけています。彼自身が得意とするビジネスフィールドでの経験とコーチングに加え、キャリア相談に専門的に関わるためのキャリアコンサルタント資格、お金の絡む相談に専門的に関わるためのファイナンシャルプランナー資格、カウンセリング手法や、心理学、哲学など幅広く学びを続け、常に最高の状態でクライアントに関われるよう研鑽を続けています。
実際に、私達は単にコーチングをするだけでなく、自身の能力と専門家のお力も借りながら、次のようなサービスを複合的に提供しています。
そして、最後に、最も大切なことは、本当の意味で優しく、時には厳しくクライアントの本質的な変化に寄り添ってくれるコーチであることです。
コーチングの関係性とは、コーチだけ、クライアントだけで成り立つものではありません。両者が意図的に協働することによって、初めて素晴らしいコーチングの場が生まれるのです。その意味からも、「この人にコーチングを受けてみたい!」と感じることもとても大切なことです。
私達が提供するパーソナル・コーチングは経営者や経営幹部候補などのエグゼクティブやビジネスパーソンだけに提供されるものではありません。社会的地位とは関係なく、真剣に自分や自分の人生・課題、そして自分と関係する人や組織と向かい合いたいと思う人であれば、どなたでも資格があります。
私達は、次のような方々にパーソナル・コーチングを提供しています。
コーチングにあまり触れたことのない若者や女性へのコーチングも積極的に実施しております。
取り進めのステップ コーチングセッションの詳細(方法、費用など)について
トライアルセッションは、お互いが初めてお会いする場、そして、相性を確かめる場でもあります。ですから、私も自分の事をお話しますし、クライアントさんからの様々な質問にお答えする場となります。
簡単な自己紹介のあとは、コーチングについての説明を行います。コーチングってどんなものなの?という疑問を解決し、より効果的にコーチングの場に望んで頂けるようなアドバイスを差し上げます。
準備が終わったら、いよいよ体験コーチングの時間です。ここでは約20分〜30分のコーチングを体験頂きます。事前にご準備頂いたテーマで進めていきます。
最後に、Q&Aのお時間も用意しております。
合計で約1時間ほどお時間を頂戴いたします。
【トライアルセッションの方法】
Zoomを使ったオンラインでの実施となります。
ご予約いただいてから、セッションのURLをお知らせいたしますので、時間になりましたらそちらよりご入室ください。
【トライアルセッションの曜日や時間帯】
平日・祝祭日問わず、午前7時〜午後5時までの間でご相談の上フレキシブルに対応いたします。気軽にお問い合わせください。
【トライアルセッションの料金】
5,500円(税込)
トライアルセッションを経て、コーチングを継続して受けられるかどうかのご判断をいただきます。
こちらからしつこく営業・勧誘することはありませんので、ご安心ください。
コーチングについてのお問い合わせや、トライアルセッションのお申し込みは下記フォームよりご連絡ください。